Full Blast One-man Sonic Madness







2015年1月30日金曜日

Viva Aspall !!!!! We Love Aspall !!!!


写真はオスロでインキャパの小堺氏が撮ってくれたのものだが。。。偶然オスロのバーでAspall Cyderを見つけ躊躇なく注文したら恐ろしい値段だった。(ルッセルの奢り)
さて、ツアー日程終了後、2日程英国の田舎町Suffolkで休息をとった。ここはまるで北海道みたいな所で、広大な草原が広がり視界を邪魔するものは無い。過剰な日々から真逆な環境に来て、まるで別世界。メチャクチャハードコアな所だ。本当の自然の音が聞こえる。様々な鳥の声は勿論だが、キツネ、モグラなどなども生息している。感覚が研ぎすまされてくると、自然や動物の気配さえ感じられる。闇に包まれる頃には本当の暗闇となる。しかし空を見上げれば星が鮮明に近くに感じる。暖房は薪を焼べる暖炉だ。その豊かで厳しい自然に包まれたSuffolkの本拠地で呑むAspall Cyderは別格であった。15分程歩いて地元の小さなパブで1パイントとハーフ程度を呑むと、やさしい酔いに包まれた。他の酒では味わえないこのやさしい心地良さ。Aspallさえあれば、他の酒なんて一切いらない。Aspallは頭痛も吐き気も作らない。パブのおやっさんにAspallが大好きだと伝えたら、カウンターに敷くApsall製のマットをプレゼントされた!!!!此処まで訪れる日本人も滅多に居ないのであろう。おやっさん有り難う!
それにしても英国のパブは生活に根ざしている。それは英国のどの街に行っても同じだ。みんな昼間からパブでビールを呑むのは極普通の事だ。ランチを出しているパブも多い。ちょっと時間が空いたり、打ち合わせしたりとか、いつもパブだ。糞トレンディーな所よりもパブだ。古い佇まいを残して賑わっているパブは居心地も良い。普段日常的に酒を呑まない自分がツアー後にぶっ倒れるのも、連日のアルコール摂取(節度は保っても)と寝不足とフライトや移動の連続で疲れるからでもある。Aspallは何処のパブにも置いてある訳では無いのでビールで我慢する時もある。しかし俺が言うのも何だが、英国はビール天国なので、質の良いビールは沢山呑める。バックステージでタダで呑めるビールは安物しか置いてない事が殆どで、それはなるべく避けるのが懸命である。

Colchester Art Centre


写真は左から、Russell, Glaham, 俺, Philip, Sarah。
ロンドンから列車で約40分程の郊外にあるColchesterという小さな街。しかしロンドンとは全くムードが異なる。元々教会だったというColchester Art Centreは中々素晴らしい設備が整った会場であった。天井が非常に高く、贅沢で美しい作りだ。今宵はConsumer Electronicsの演奏。フィリップ、サラー、ルッセルの3人のフォーメーション。Consumer Electronicsはとても英国的だ。その感想を知人に述べたら、「Yes, Very English」と言っていた。練られた歌詞、ジェスチャー、サウンド・テクスチャー全てがである。そのConsumer Electronicsのステージ終盤の2曲にスペシャル・ゲストで参加した。新作「Estuary English」からのCO-OPTEDから参加(因みにこのアルバムはシャーデーが使用しているのと同じスタジオでレコーディングされた)。この曲はフィリップの声を全面に出す為、変則リズムのみで演奏。ぶっつけ本番でも何とかなった。もう1曲は爆音を放出して終演。諸々配慮して手配してくれたフィリップに感謝。フィリップは米国へ移住真近で、英国で演奏する機会はもうほとんど無い。貴重な経験となった。みんなが俗に言う、パワー・エレクトロニクスという言葉が如何に陳腐なものか良く判った。フィリップ曰く「そんなの全く聞かない」。納得である。しかしフィリップが俺より全然年下だったのはちょっとショック。CEのサウンドを支えたエンジニアのGlahamも素晴らしい仕事をしてくれた。

Rammel Club / Chameleon Arts Cafe


さて、ノッティンガムといえばロビン・フッドの国、Harbinger Soundを運営するSteve Underwoodの仕切り。Steveと仕事しても殆ど金にはならないが、そこはSteveという人柄で全てOK。「いいか、英国で何かあったら俺に連絡しろ。何とかするから」、長い付き合いなのでその一言で充分。Chameleon Arts Cafeのサウンドシステムは古いが天井まで積まれたスピーカーキャビネットは相変わらず素晴らしい。PAの人ももう顔馴染み。我々が今年1発目のギグだったそうだ。会場にはわざわざシェフィールドから駆けつけてくれた、Mark Fellと彼の息子、Chaos UKのGabbaまで居た。このギャップが素晴らしい。我々は階下のパブで一緒に呑んだ。翌朝、ノッティンガムを経つ前にSleaford ModsのJason等とコーヒーを飲んだ。Sleaford Modsは向こうでは既に飛ぶ鳥を落とす勢い。プリミティブでシンプルなサウンドに(ベース・ラインなどは諸に初期パンク的だ)ワーキング・クラス・ブルタリティ満載の歌詞が目一杯詰まった2人組ユニットで超カッコイイ。実はラッキーな事に昨年の2月に彼らのテスト・プレスがあがった時に丁度ノッティンガムに居て、断片的に耳にしていた。誰か英国の諸事情に精通した人物が居るのならば、歌詞対訳付きでSlearford Modsの日本盤CDをリリースすべきだ!!!Tied Up in Nottz!!!

Hackney's Oslo Cbub in London


ロンドンのHackneyにあるOslo Club。写真は開場前の静かな一時。昨年の5月にも此処で演奏した。我々はサウンドチェックに余計な時間をかけない。信号をチェックして終わり。この晩はRussellのソロ・セット、俺のソロ・セット、そしてLucy RailtonのチェロによるXenakisのNomos Alphaの再演、そしてRussell & 俺というセットで幕を締めた。現在快進撃中のDiagonalのオーナー件、DJのオスカー・パウウェル、フィル・ジュリアン、ALMのマシューなどなど知人も沢山駆けつけてくれた。ルーシーさんのチェロの独奏を、物音も立てずにちゃんと真剣に聞き入っていた観客のマナーにも感動。そして何と言っても最高の友人、Paul SmithとSueには本当に感謝。

Cave12 in Geneva !!!!


Cave12でのサウンドチェック風景。前回Cave12に行ったのは2008年。あの時は木造の古い建物であった。演奏中に箱の振動で天井から大鋸屑が降りそそいだ。しかし、リニューアルされたCave12はヨーロッパ内でも屈指の良い箱に生まれ変わった。Genevaという土地柄、動員は常に難しいが、我々が演奏した月曜は異例の動員で、みんな大満足。熱烈なアンコールに応える余力が無くてすみません。また次回に是非!

In Oslo !!!


オスロでは1984〜1987年位の極初期のMayhemのドラマーであったManheimと合流。Manheim脱退後、Mayhemはメンバーの自殺、殺害など血塗られた歴史を歩む事となった。Manheimは普段はプログラマーの仕事をしている極めて「まとも」な人物である。ノルウェイは皆が仕事を持てて、(または持てる様に支援が整っている)日本とは真逆な国だ。しかし物価の高さは半端無い。
All Ears Festivalで俺とRussellは土曜日のメインアクトを務めた。最新鋭のメイン・ミキシング・コンソールと高く積まれたマッシヴなL-ACOUSTICSのPAキャビネット。演奏中の振動が凄すぎて、振動対策のゴム足をラップトップにかましていたにも関わらず、まったく効果無し。テーブル上でラップトップが暴れ回って捕まえるのに一苦労。壊れるんじゃないかと思った。

SOLD OUT at NK Berlin !!!


Russell Haswell & PAINJERK, Rashad Becker at NK.
We've got a Chanpagne "Pol Roger"!!!!! Thanks!!!!!

2015年1月21日水曜日

PAINJERK & Russell Haswell - Mega Thanks to :

Farah & NK berlin, Rashad Becker, Daniel (Raionbashi), Daisuke Ishida, Guro Skkumsnes Moe, Paal Nilsen-Love & All Ears, Stephen O'Malley, Lasse Marhaug, Tommi Keranen, C. Spencer Yeh, Jana Windaren, Manheim (ex Mayhem), Incapacitants, Sixto & Cave12, friends from Lausanne, Heckney's Oslo Club, Paul Smith, Sue, Lucy Railton, Oliver Fay, Oscar Powell, Chris Carter, Cosey Funni Tutti, the Quietus, Chloe, Katarzyna, Annex, Editions Mego, Steve Underwood (Harbinger Sound), Rammel Club, Chameleon Arts Cafe, Gabba (Chaos UK), Mark Fell, Jason (Sleaford Mods), Colchester Arts Centre, Glaham, Consumer Electronics (Phillip Best & Sarah Ruth Best), L-Acoustics, Aspall in the extreme Suffolk, Amanda and everyone who joined / supported us.

Russell Haswell & PAINJERK interviewed on the Quietus

http://thequietus.com/articles/16970-russell-haswell-pain-jerk-interview

2015年1月1日木曜日

Oh Wow !!!!
Chris Carter & Cosey Fanni Tutti, They have re-tweeted "RUSSELL HASWELL & PAIN JERK" tour in January!!!!
That's 20,000 people.... Amazing....
They have had re-tweeted when I've met with Peter Zinovieff in London also... Thank you for your interest and great support!!!!

Russell Haswell & PAIN JERK 2015 - Edition 1



RUSSELL HASWELL & PAIN JERK JANUARY 2015

7 BERLIN (GERAMNY)
10 OSLO (NORWAY)
12 GENEVA (SWITZERLAND)
13 LONDON (THE UK)
15 NOTTINGHAM (THE UK)

SEE U THERE :)

+ Please check again our collaboration (exerpt version) on soundcloud of Editions Mego.